2007年10月30日
柿の水あめフォンデュ
旬彩 Let's クッキング #1
廣瀬 由美子 (佐賀調理製菓専門学校 講師)
○「果物の王様」 ビタミンC豊富
○配 合 (4人分)
柿 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2個
A
水あめ ・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
砂 糖 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 100g
水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50cc
シナモン ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
1人分 147kcal
○ 作り方
①柿はヘタを取り、皮をむき、8等分のくし形に切り、種を除く。
②小鍋にAを入れ、中火で煮詰め、あめを作る。
③①の柿を②に入れ、からませる。
④シナモンを好みでふり、皿に③を盛る。(竹ぐしを刺して盛っ
てもよい)
※ 柿は秋の味覚として代表的なもので「果物の王様」といわれます。
「柿食う人は風邪をひかない」 「秋は子どもたちの顔色がよくなる」
といわれます。それは果実にはビタミンCが豊富に含まれている
からです。
柿を1個食べれば、成人が1日に必要なビタミンCが十分足ります。
柿の実の栄養価値は、今いろいろなところで見直されています。現
在、柿の粉末化が研究され、砂糖の代わりとしてお菓子への利用
が期待たれています。
平成16年11月20日付けの佐賀新聞
*********************************************************************************
佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ ある校長の独り言
もどうぞ宜しく。
廣瀬 由美子 (佐賀調理製菓専門学校 講師)
○「果物の王様」 ビタミンC豊富

○配 合 (4人分)
柿 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2個
A
水あめ ・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
砂 糖 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 100g
水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50cc
シナモン ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
1人分 147kcal
○ 作り方
①柿はヘタを取り、皮をむき、8等分のくし形に切り、種を除く。
②小鍋にAを入れ、中火で煮詰め、あめを作る。
③①の柿を②に入れ、からませる。
④シナモンを好みでふり、皿に③を盛る。(竹ぐしを刺して盛っ
てもよい)
※ 柿は秋の味覚として代表的なもので「果物の王様」といわれます。
「柿食う人は風邪をひかない」 「秋は子どもたちの顔色がよくなる」
といわれます。それは果実にはビタミンCが豊富に含まれている
からです。
柿を1個食べれば、成人が1日に必要なビタミンCが十分足ります。
柿の実の栄養価値は、今いろいろなところで見直されています。現
在、柿の粉末化が研究され、砂糖の代わりとしてお菓子への利用
が期待たれています。
平成16年11月20日付けの佐賀新聞
*********************************************************************************
佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ ある校長の独り言
もどうぞ宜しく。
2007年10月16日
レシピを紹介します。
地産地消? スローフード? ヘルシーフード?? 食育???
『食べること』 が大きな問題としてクローズアップされている現在。
難しく考えていくと ・・・・ 何が良いか? 何がイケナイのか?
『美味しく食べたいねェ』、『楽しく食べたいねぇ』、『気軽に食べたいね』
だからこその、お手軽料理、簡単お菓子、アイディア料理・菓子など
レシピの紹介してみようと思います。
心構えは、大層立派ですが・・・・、
更新は 、『その気になった』、『たまたま』、『暇だった』 がコンセプト。
お気楽ムードでやっていきたいと思いますので、
まぁ よかったら、 見てやって下さい。
***************************************************************************
佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ ある校長の独り言 もどうぞ宜しく。
『食べること』 が大きな問題としてクローズアップされている現在。
難しく考えていくと ・・・・ 何が良いか? 何がイケナイのか?
『美味しく食べたいねェ』、『楽しく食べたいねぇ』、『気軽に食べたいね』
だからこその、お手軽料理、簡単お菓子、アイディア料理・菓子など
レシピの紹介してみようと思います。
心構えは、大層立派ですが・・・・、
更新は 、『その気になった』、『たまたま』、『暇だった』 がコンセプト。
お気楽ムードでやっていきたいと思いますので、
まぁ よかったら、 見てやって下さい。
***************************************************************************
佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ ある校長の独り言 もどうぞ宜しく。