2009年07月30日
トマトとグレープフルーツのシャーベット
季節のヘルシースイーツ Vol.2
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
老化防止、がん予防も

○材料4人分 1人分68kcal
完熟トマト・・・・・・・・・・・・・・・・400g
グレープフルーツの搾り汁・・100ml
グラニュー糖・・・・・・・・・・・・・40g
○作り方
①トマトは粗く刻む。
②①とグレープフルーツの搾り汁、グラニュー糖を一緒にミキサーにかける。
③②をこして、トマトの皮と種を取り除く。
④③を金属バットなどに流し入れ、冷凍庫で凍らせる。時々かき混ぜながら、シャーベット状に凍らせる。
ヘルシーのポイント
トマトの赤い色は、リコピンという色素によるもので、熟したトマトほど多く含んでいます。リコピンには強力な抗酸化作用があり、老化を防ぐ作用や、肌や皮膚を若々しく保つ作用、がん予防にも効果があるといわれています。熱もに強く、ジュースやソースにすると、体内への吸収が増加します。また、トマトには風邪の予防に効果的に働くビタミンC、脂肪の代謝を円滑にするビタミンB6、血液中の塩分を排出し、高血圧予防に効果のあるカリウム、便秘を改善したり老廃物や有害物質を排出する働きを促進する水溶性食物繊維のペクチンや不水溶性食物繊維がバランス良く含まれており、生活習慣病の予防に役立ちます。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
もどうぞ宜しく。
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
老化防止、がん予防も

○材料4人分 1人分68kcal
完熟トマト・・・・・・・・・・・・・・・・400g
グレープフルーツの搾り汁・・100ml
グラニュー糖・・・・・・・・・・・・・40g
○作り方
①トマトは粗く刻む。
②①とグレープフルーツの搾り汁、グラニュー糖を一緒にミキサーにかける。
③②をこして、トマトの皮と種を取り除く。
④③を金属バットなどに流し入れ、冷凍庫で凍らせる。時々かき混ぜながら、シャーベット状に凍らせる。


トマトの赤い色は、リコピンという色素によるもので、熟したトマトほど多く含んでいます。リコピンには強力な抗酸化作用があり、老化を防ぐ作用や、肌や皮膚を若々しく保つ作用、がん予防にも効果があるといわれています。熱もに強く、ジュースやソースにすると、体内への吸収が増加します。また、トマトには風邪の予防に効果的に働くビタミンC、脂肪の代謝を円滑にするビタミンB6、血液中の塩分を排出し、高血圧予防に効果のあるカリウム、便秘を改善したり老廃物や有害物質を排出する働きを促進する水溶性食物繊維のペクチンや不水溶性食物繊維がバランス良く含まれており、生活習慣病の予防に役立ちます。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
もどうぞ宜しく。
2009年07月28日
カボチャの水ようかん
季節のヘルシースイーツ Vol.1
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
カロテン豊富、種にも栄養
○材料4人分 1人分104kcal
寒天液
棒寒天・・・・・・・5g
水・・・・・・・・・・・300ml
砂糖・・・・・・・・・50g
カボチャあん
カボチャ・・・・・・120g
砂糖・・・・・・・・・30g
塩・・・・・・・・・・・1g
飾り用
カボチャの種・・・適量
○作り方
(A)カボチャあん
①カボチャは種とワタを取って薄切りにし、軟らかくなるまで蒸す。またはラップをし、電子
レンジで加熱する。
②カボチャが熱いうちにペースト状になるまでつぶし、裏ごしする。
③鍋に②のカボチャ、砂糖、塩を入れて火にかけ、砂糖と塩が溶けるまで焦がさないよう
に練り合わせる。
(B)寒天液
①寒天はよく洗って30分以上水(分量外)に浸す。
②①の寒天をよく搾り、細かくほぐして鍋に入れ、水と砂糖を加えて火にかける。途中、
時々まぜながら煮溶かし、こす。
(C)仕上げ
①(A)のカボチャあんに(B)の寒天液を少しずつよくまぜながら加え、弱火で3分ほど
煮詰める。
②①の鍋底を水に当て、とろみが出たら水でぬらした型に流し入れ、冷やし固める。
③カボチャの種はフライパンでからいりする。
④器に②のカボチャの水ようかんを取り出し、③の種を上にのせて飾る。
ヘルシーのポイント
カボチャは緑黄色野菜を代表する野菜の一つです。体内でビタミンAになるβカロテンやビタミンC、タンパク質、脂肪も多く含んでいます。種にも良質の脂肪やビタミン、ミネラルを含んでいるので捨てないで上手に利用しましょう。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
もどうぞ宜しく。
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
カロテン豊富、種にも栄養
○材料4人分 1人分104kcal
寒天液
棒寒天・・・・・・・5g
水・・・・・・・・・・・300ml
砂糖・・・・・・・・・50g
カボチャあん
カボチャ・・・・・・120g
砂糖・・・・・・・・・30g
塩・・・・・・・・・・・1g
飾り用
カボチャの種・・・適量
○作り方
(A)カボチャあん
①カボチャは種とワタを取って薄切りにし、軟らかくなるまで蒸す。またはラップをし、電子
レンジで加熱する。
②カボチャが熱いうちにペースト状になるまでつぶし、裏ごしする。
③鍋に②のカボチャ、砂糖、塩を入れて火にかけ、砂糖と塩が溶けるまで焦がさないよう
に練り合わせる。
(B)寒天液
①寒天はよく洗って30分以上水(分量外)に浸す。
②①の寒天をよく搾り、細かくほぐして鍋に入れ、水と砂糖を加えて火にかける。途中、
時々まぜながら煮溶かし、こす。
(C)仕上げ
①(A)のカボチャあんに(B)の寒天液を少しずつよくまぜながら加え、弱火で3分ほど
煮詰める。
②①の鍋底を水に当て、とろみが出たら水でぬらした型に流し入れ、冷やし固める。
③カボチャの種はフライパンでからいりする。
④器に②のカボチャの水ようかんを取り出し、③の種を上にのせて飾る。


カボチャは緑黄色野菜を代表する野菜の一つです。体内でビタミンAになるβカロテンやビタミンC、タンパク質、脂肪も多く含んでいます。種にも良質の脂肪やビタミン、ミネラルを含んでいるので捨てないで上手に利用しましょう。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
もどうぞ宜しく。