オープンキャンパス

2009年11月27日

牛乳仕立てのとろろ汁

あり合せ楽々クッキング Vol1
             田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)

弱った胃の改善に効果
〇材料4人分 1人分約100kcal

ヤマトイモまたは
    ナガイモ・・・・・・・・・250g
酢・・・・・・・・・・適宜
スープ・・・・・・100ml(湯100mlに固形コンソメ1/2個とかしたもの)
牛乳・・・・・・・・400ml
味噌・・・・・・・大さじ2
青海苔粉・・・・適宜
○作り方
①ヤマトイモまたはナガイモは皮をむいて、しばらく酢水につける。(水200mlに対し酢大さじ1程度)
ぬめりをふいた後、2~3cmの角切りにする。
②味噌をスープでとかし、牛乳を加えて火にかけ、ひとふきさせて冷ます。
③①、②をミキサーにかけなめらかにさせる。
④器に注ぎ、青海苔粉を添える。
♪ミキサーがない場合はヤマトイモまたはナガイモを角切りにせず、すり鉢ですりおろすか下ろし器ですりおろし、②を少しづつ加えてのばすとよいでしょう。
icon12
ヘルシーのポイント
icon12
 腸の機能を整え、疲労回復、滋養強壮の高いヤマトイモやナガイモとカルシウムたっぷりの牛乳で作る便秘も防ぐメニューです。ヤマトイモやナガイモのぬめりは粘膜を保護し、強化する作用があるので弱った胃の改善に役立ちます。肝蔵や腎臓の働きを高める作用もあり、細胞を活性化するので老化防止にも役立ちます。

                            佐賀新聞

*********************************************************************************
  西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ  ブログ  あすなろ日記
 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 12:56 | Comments(0) | 楽々クッキング
 

2009年11月24日

イチゴのコンポート

季節のヘルシースイーツ Vol12
             田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)

ビタミンの王様
〇材料4人分 1人分151kcal
イチゴ・・・・・・・・・400g
砂糖・・・・・・・・・・100g
レモン汁・・・・・・・大さじ4
白ワイン・・・・・・・大さじ3
ミントの葉・・・・・・適宜

○作り方
①鍋に水3カップ(600ミリリットル)、砂糖を入れてまぜ、へたを取ったイチゴを加えて中火にかける。
煮立ったら弱火にし、あくを取りながら15分ほど煮る。
②①を火から下ろし、そのまま冷やす。煮汁ごとボウルに移し、レモン汁と白ワインを加えてまぜ、粗熱が取れたらラップをかけて冷蔵庫で冷やす。
③②を煮汁ごと器に盛り付け、ミントの葉を飾る。
♪冷蔵庫でゆっくり冷やし、中までしっかりと味を含ませましょう。アルコールが苦手な方は白ワインを沸騰させ、冷ましたものを使うと良いでしょう。 icon12
ヘルシーのポイント
icon12
 イチゴは「ビタミンの王様」と言われ、中ぐらいのサイズを6~8粒食べると、1日に必要なビタミンCを十分摂取できます。そのほか、成長作用を持つ水溶性の食物繊維ペクチン、高血圧を予防するカリウム、虫歯を防ぐと言われるキシリトールやミネラルなどバランス良く含んでいます。

                            佐賀新聞

*********************************************************************************
  西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ  ブログ  あすなろ日記
 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 16:29 | Comments(0) | 季節のヘルシースィーツ
 

2009年11月18日

干し柿のチョコレートグラタン

季節のヘルシースイーツ Vol11
             田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)

 カロテン、糖質豊富
〇材料4人分 1人分約215kcal
干し柿・・・・・・・・・4個
粉砂糖・・・・・・・・・適量
(ソース)
 卵・・・・・・・・・・・・・2個
 砂糖・・・・・・・・・・・大さじ4
 薄力粉・・・・・・・・・大さじ8
 牛乳・・・・・・・・・・・150ml
 チョコレート・・・・・・40g
○作り方
①干し柿は種を出して1センチ角に切り、かぶるくらいのぬるま湯に10分ほどつけて戻し、水気を絞る。
②チョコレートは刻んで電子レンジまたは湯せんにかけて溶かす。
③ソースを作る
ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加え、泡立て器でまぜる。砂糖が溶け、白っぽくなったら薄力粉を加え泡立て器でまぜ合わせ、牛乳と②を加え、なめらかになるまでまぜる。
④耐熱容器に①を等分に入れ、③をかけ、アルミホイルをかぶせる。
⑤温めたオーブントースターに④を入れ、竹串を刺して生地がつかなくなるまで焼く。焼けたらアルミホイルを外し、焦げ目をつける。茶こしなどを使って、粉砂糖をふる。
icon12ヘルシーのポイントicon12
 柿にはカロテン、カリウム、ビタミンC、食物繊維などが豊富に含まれています。カロテンには抗酸化作用があり、カリウムは血圧を低下させたり脳卒中の予防につながり、ビタミンCは風邪をひきにくくなるなどの効果があります。干し柿にすることでビタミンCは減少しますが、カリウムやカロテン、糖質などは増加します。

                                 佐賀新聞

*********************************************************************************
  西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ  ブログ  あすなろ日記
 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 16:35 | Comments(0) | 季節のヘルシースィーツ
 

2009年11月13日

里芋とクリの焼きまんじゅう

季節のヘルシースイーツ Vol10
             田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)

 ぬめりに腸活発化効果
〇材料8個分 1個92kcal
里芋・・・・・・・・・・・250g
無塩バター・・・・・・20g
砂糖・・・・・・・・・・・20g
塩・・・・・・・・・・・・・少々
卵・・・・・・・・・・・・・1/2個
脱脂粉乳・・・・・・・20g
栗の甘露煮・・・・・8個
薄力粉・・・・・・・・適量
○作り方
①里芋は皮をむき、厚さ1センチの輪切りにして鍋に入れ、里芋がかぶるくらいの水を加え、竹串がスッと通るまでゆでる。
②①をざるにあけてゆで汁を捨て、すぐに里芋を鍋に戻してなめらかになるまでよくつぶす。
熱いうちにバター、砂糖、塩を加え、よく混ざったら溶いた卵と脱脂粉乳を加え、さらによく混ぜ8等分する。
③手に水をつけながら、②を手のひらで押し延ばし、栗の甘露煮を包んで丸める。
④薄力粉を薄くまぶし、170度に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。
icon12ヘルシーのポイントicon12
 里芋には独特のぬめりがあります。これは、タンパク質と多糖類のガラクタンからできている成分で、胃の粘膜や腸の働きを活発にし、血糖値やコレステロールを下げる効果があります。また、脳を活性化させる効果もあるといわれています。

                                 佐賀新聞

*********************************************************************************
  西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ  ブログ  あすなろ日記
 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 15:01 | Comments(0) | 季節のヘルシースィーツ
 

2009年11月10日

サツマ芋のチーズケーキ

季節のヘルシースイーツ Vol9
             田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)

 食物繊維などが豊富〇材料18cm型1台分 1/8切れ195kcal
サツマ芋・・・・・・・・・・・300g
クリームチーズ・・・・・・200g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・30g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・2個
牛乳・・・・・・・・・・・・・・100ml
レモン汁・・・・・・・・・・・大さじ1
薄力粉・・・・・・・・・・・・30g
○作り方
①サツマ芋は皮をはぎ、ゆでて熱いうちにつぶし、裏ごしする。
②クリームチーズは常温で軟らかく戻す。または、ラップに包み、電子レンジで40秒ほど加熱し軟らかくする。
③②をボウルに入れ、砂糖を加えてよく練り、①を加えてよくまぜ合わせる。
更に卵、牛乳、レモン汁、薄力粉を加え、よく混ぜ合わせる。
④オーブンペーパーを敷いた型に③を流し入れ、160度に温めたオーブンで、竹ぐしを刺して生地がつかなくなるまで30~40分焼く。
⑤焼き上がったら、粗熱をとって型から外し、冷蔵庫で冷やす。
icon12ヘルシーのポイントicon12
 サツマ芋は食物繊維をはじめ、ビタミンC、ビタミンB郡などが豊富に含まれています。特に食物繊維は芋類の中では一番多く、便秘の改善や予防に効果的です。また、生体膜を守り、がん細胞の増殖を抑制するといわれるβーカロテンや、糖質の代謝を助けるビタミンB1、「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEなどもバランス良く含まれています。さらに、ビタミンCがリンゴの10倍以上含まれ、加熱調理しても壊れにくく、細胞の結合を強化するコラーゲン生成を助ける機能や免疫を強化し、風邪を予防する働きがあります。

                                 佐賀新聞

*********************************************************************************
  西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ  ブログ  あすなろ日記
  もどうぞ宜しく。 


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 16:52 | Comments(0) | 季節のヘルシースィーツ