2009年12月24日
完熟柿のマドレーヌ
季節のヘルシースィーツ Vol16
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
風邪に効くビタミンC豊富
〇材料8個分 1個145kcal
(柿のペースト)
完熟柿・・・・・2個(正味300g)
レモン汁・・・・大さじ1
薄力粉・・・・・・100g
ベーキングパウダー・・・・・小さじ1/2
砂糖・・・・・・・・50g
卵・・・・・・・・・・2個
バター・・・・・・・100g
柿のペースト・・40g
マドレーヌ型・・・8個
○作り方
A、柿のペーストを作る。
①柿はへたを取り、皮をむく。
②適当に切り、種があるものは取り除く。
③フォークなどでつぶし、レモン汁をまぶす。耐熱容器に移し、ラップをかけ、電子レンジで5分ほど加熱し、冷ます。
*柿のペーストはヨーグルトやクラッカーに添えたり、紅茶に入れたり、カレーの隠し味などにも使えます。
多めに作り、冷凍しておくと便利です。
B、完熟柿のマドレーヌを作る。
①ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加え、白っぽくなるまでよくまぜ合わせる。
②①にふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れてまぜる。
③バターと柿のペーストを合わせ、湯せんにかけて溶かす。
④②に③を少しづつ入れてまぜ、冷蔵庫で15分ほど生地を休ませる。
⑤④をマドレーヌ型に8分目まで入れる。
⑥180℃に温めたオーブンで約15分ほど、竹串を刺して生地がつかなくなるくらいまで焼く。

ヘルシーのポイント
柿は風邪に効くビタミンCがたっぷり含まれています。そのほかカロテン、ミネラル、食物繊維などが豊富です。特にカロテンの一種であるクリプトキサンチンとリコピンに抗がん作用があると言われています。柿の渋味のタンニンにはアルコール分解作用があるので、二日酔いのときにもお勧めです。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
風邪に効くビタミンC豊富

〇材料8個分 1個145kcal
(柿のペースト)
完熟柿・・・・・2個(正味300g)
レモン汁・・・・大さじ1
薄力粉・・・・・・100g
ベーキングパウダー・・・・・小さじ1/2
砂糖・・・・・・・・50g
卵・・・・・・・・・・2個
バター・・・・・・・100g
柿のペースト・・40g
マドレーヌ型・・・8個
○作り方
A、柿のペーストを作る。
①柿はへたを取り、皮をむく。
②適当に切り、種があるものは取り除く。
③フォークなどでつぶし、レモン汁をまぶす。耐熱容器に移し、ラップをかけ、電子レンジで5分ほど加熱し、冷ます。
*柿のペーストはヨーグルトやクラッカーに添えたり、紅茶に入れたり、カレーの隠し味などにも使えます。
多めに作り、冷凍しておくと便利です。
B、完熟柿のマドレーヌを作る。
①ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加え、白っぽくなるまでよくまぜ合わせる。
②①にふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れてまぜる。
③バターと柿のペーストを合わせ、湯せんにかけて溶かす。
④②に③を少しづつ入れてまぜ、冷蔵庫で15分ほど生地を休ませる。
⑤④をマドレーヌ型に8分目まで入れる。
⑥180℃に温めたオーブンで約15分ほど、竹串を刺して生地がつかなくなるくらいまで焼く。

ヘルシーのポイント

柿は風邪に効くビタミンCがたっぷり含まれています。そのほかカロテン、ミネラル、食物繊維などが豊富です。特にカロテンの一種であるクリプトキサンチンとリコピンに抗がん作用があると言われています。柿の渋味のタンニンにはアルコール分解作用があるので、二日酔いのときにもお勧めです。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
2009年12月17日
春菊のだんご
季節のヘルシースィーツ Vol15
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
独特の豊な香りが食欲を増進
〇材料8個分 1個145kcal
春菊(葉先)・・40g
だんご粉・・・・・1カップ
水・・・・・・・・・・1/2カップ
砂糖・・・・・・・・大さじ1
小豆あん・・・・・200g
きな粉・・・・・・・適量
○作り方
①春菊は塩少々(分量外)の入った熱湯でゆで、ざるに上げた後、冷水にとってしばらく水につけてアク抜きする。
②小豆あんは8等分にする。
③①の水気を絞り、細かく刻んで、すり鉢などで更によくすりつぶし、なめらかにする。
④ボウルにだんご粉、水、砂糖、③を入れてよく混ぜ、こねる。
⑤④を4つくらいにちぎって、火が通り易いようにそれぞれ平らにのばし、熱湯でゆでる。
浮き上がってきたらボウル水気をきってボウルに移し、よくつき混ぜ、8等分にする。
⑥⑤を手にのせて広げ、②を中央にのせて包む。
⑦⑥をきな粉にまぶす。

ヘルシーのポイント
カロテン、ビタミンCが豊富に含まれ、肌荒れを整えたり、がん予防に効果があります。香りの成分は自律神経に作用し、胃腸の働きを高めます。痰を切り咳を鎮める効果を持っています。また、体の塩分調整に役立つカリウムも非常に豊富に含まれていますので、高血圧にも有効です。
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
独特の豊な香りが食欲を増進

〇材料8個分 1個145kcal
春菊(葉先)・・40g
だんご粉・・・・・1カップ
水・・・・・・・・・・1/2カップ
砂糖・・・・・・・・大さじ1
小豆あん・・・・・200g
きな粉・・・・・・・適量
○作り方
①春菊は塩少々(分量外)の入った熱湯でゆで、ざるに上げた後、冷水にとってしばらく水につけてアク抜きする。
②小豆あんは8等分にする。
③①の水気を絞り、細かく刻んで、すり鉢などで更によくすりつぶし、なめらかにする。
④ボウルにだんご粉、水、砂糖、③を入れてよく混ぜ、こねる。
⑤④を4つくらいにちぎって、火が通り易いようにそれぞれ平らにのばし、熱湯でゆでる。
浮き上がってきたらボウル水気をきってボウルに移し、よくつき混ぜ、8等分にする。
⑥⑤を手にのせて広げ、②を中央にのせて包む。
⑦⑥をきな粉にまぶす。

ヘルシーのポイント

カロテン、ビタミンCが豊富に含まれ、肌荒れを整えたり、がん予防に効果があります。香りの成分は自律神経に作用し、胃腸の働きを高めます。痰を切り咳を鎮める効果を持っています。また、体の塩分調整に役立つカリウムも非常に豊富に含まれていますので、高血圧にも有効です。
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
2009年12月01日
開口笑(カイコウシャオ)・ごまドーナッツ
季節のヘルシースィーツ Vol14
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
中国の縁起菓子
〇材料約15個分
卵・・・・・・・・・・1個
砂糖・・・・・・・・50g
牛乳・・・・・・・・大さじ3
ごま油・・・・・・大さじ1
薄力粉・・・・・・200g
ベーキングパウダー・・・小さじ2
いりごま(白)・・適量
揚げ油・・・・・・適宜
○作り方
①ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよくまぜ、砂糖を加えて、白っぽくなるまでよくまぜ合わせる。
牛乳、ごま油を加え、さらによくまぜ合わせる。
②①にふるった薄力粉とベーキングパウダーを加える。
粉っぽさがなくなるまで、全体を混ぜたら、そのまま10分ほど休ませる。
③バットなどにいりごまを広げ、②をひと口ずつスプーンなどを使ってすくい落とす。
いりごまをまぶしながら丸める。
④揚げ油を中温(170℃)に熱し、③を焦がさないように気をつけながら、キツネ色になるまで揚げる。

ヘルシーのポイント
ごまに豊富に含まれているビタミンEには細胞の生命を若く保ち、老化を早める有害物質ができるのを抑える働きがあります。また、血液をサラサラにしてくれる不飽和脂肪酸も豊富に含まれています。
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
中国の縁起菓子

〇材料約15個分
卵・・・・・・・・・・1個
砂糖・・・・・・・・50g
牛乳・・・・・・・・大さじ3
ごま油・・・・・・大さじ1
薄力粉・・・・・・200g
ベーキングパウダー・・・小さじ2
いりごま(白)・・適量
揚げ油・・・・・・適宜
○作り方
①ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよくまぜ、砂糖を加えて、白っぽくなるまでよくまぜ合わせる。
牛乳、ごま油を加え、さらによくまぜ合わせる。
②①にふるった薄力粉とベーキングパウダーを加える。
粉っぽさがなくなるまで、全体を混ぜたら、そのまま10分ほど休ませる。
③バットなどにいりごまを広げ、②をひと口ずつスプーンなどを使ってすくい落とす。
いりごまをまぶしながら丸める。
④揚げ油を中温(170℃)に熱し、③を焦がさないように気をつけながら、キツネ色になるまで揚げる。

ヘルシーのポイント

ごまに豊富に含まれているビタミンEには細胞の生命を若く保ち、老化を早める有害物質ができるのを抑える働きがあります。また、血液をサラサラにしてくれる不飽和脂肪酸も豊富に含まれています。
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記