オープンキャンパス

ゴボウかりんとう

2009年10月20日

季節のヘルシースイーツ Vol8
             田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)

  糖尿病などの生活習慣病に効果的 ゴボウかりんとう
〇材料4人分 1人約190kcal
ゴボウ・・・・・・・・・・・200g
はちみつ・・・・・・・・・大さじ2
レモン汁・・・・・・・・・大さじ2
水・・・・・・・・・・・・・・100ml
薄力粉・・・・・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・・・適量
刻んだピーナッツ・・適量
【みつ】
黒砂糖・・・・・・・・・・100g
水・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
○作り方
①ゴボウはよく洗い、厚さ2ミリぐらいの斜め切りにし、さっと水にさらす。
②鍋に水気を切った①、はちみつ、レモン汁、水を入れ、弱火で5分ほど煮て、そのまま冷ます。
③汁気をふいた②に薄力粉を薄くまぶし、160度の揚げ油でゆっくり揚げる。
④みつ用の黒砂糖に水を加えて火にかけ、煮詰める。
黒砂糖が溶けて大きな泡が出てきたら、③と刻んだピーナッツを入れてからめる。
⑤サラダ油(分量外)を薄く塗ったバットに④を広げ、冷ます。
icon12ヘルシーのポイントicon12
 ゴボウは、食物繊維の多い野菜の代表です。腸の働きを活発にし、便秘を防ぎます。また、ゴボウに含まれる多糖類のイヌリンは、血糖値を下げる働きがあるので、糖尿病などにも効果があるといわれています。
 ゴボウの香りやうま味は、皮に多く含まれているので、泥や汚れはタワシなどでこすってよく洗い、包丁の背で表面をそぎ落とす程度にします。水にさらし、あく抜きをするのも短時間にします。

                                 佐賀新聞

*********************************************************************************
  西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ  ブログ  あすなろ日記
  もどうぞ宜しく。


同じカテゴリー(季節のヘルシースィーツ)の記事画像
青梅団子
甘夏ヨーグルトケーキ
春色ロール餅
みそとチーズのスコーン
イチゴの焼きプリンケーキ
干し柿とサツマイモのなると巻き
同じカテゴリー(季節のヘルシースィーツ)の記事
 青梅団子 (2011-06-10 14:40)
 甘夏ヨーグルトケーキ (2011-05-23 17:12)
 春色ロール餅 (2011-04-20 16:04)
 みそとチーズのスコーン (2011-03-22 10:22)
 イチゴの焼きプリンケーキ (2011-02-21 09:18)
 干し柿とサツマイモのなると巻き (2011-02-09 13:15)

Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 15:42 | Comments(0) | 季節のヘルシースィーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。