2009年08月11日
ごまと豆乳のわらびもち風
季節のヘルシースイーツ Vol.4
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
ごまに抗酸化作用

○材料4人分 1人分205kcal
白ねりごま・・・・・・・・・40g
豆乳・・・・・・・・・・・・・・400ml
片栗粉・・・・・・・・・・・・50g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・60g
きな粉・・・・・・・・・・・・適量
黒みつ・・・・・・・・・・・・適量
○作り方
①鍋に白練りごま、豆乳、片栗粉、砂糖を入れ、よくまぜる。
②①を中火にかけ、とろみがつくまでよくまぜる。
粘りが出てきたらさらに3~4分ほどまぜてコシを出す。
③水でぬらした型に②を入れ、冷やし固める。
④③を型から出し、食べやすい大きさに切り、きな粉をまぶす。
⑤器に盛り、好みで黒みつをかける。
ヘルシーのポイント
ごまにはタンパク質、ビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、鉄分、食物繊維などが豊富に含まれています。また、ごまに含まれている「セサミン」は抗酸化作用が強く、水に溶けにくいので、美肌効果や肝臓強化にも有効です。厚い皮のごまは、粒のまま食べると消化が悪く、せっかくの栄養素も吸収できません。すりつぶしたり、練りごまにすると、消化と吸収が容易にできるようになります。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
もどうぞ宜しく。
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
ごまに抗酸化作用

○材料4人分 1人分205kcal
白ねりごま・・・・・・・・・40g
豆乳・・・・・・・・・・・・・・400ml
片栗粉・・・・・・・・・・・・50g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・60g
きな粉・・・・・・・・・・・・適量
黒みつ・・・・・・・・・・・・適量
○作り方
①鍋に白練りごま、豆乳、片栗粉、砂糖を入れ、よくまぜる。
②①を中火にかけ、とろみがつくまでよくまぜる。
粘りが出てきたらさらに3~4分ほどまぜてコシを出す。
③水でぬらした型に②を入れ、冷やし固める。
④③を型から出し、食べやすい大きさに切り、きな粉をまぶす。
⑤器に盛り、好みで黒みつをかける。


ごまにはタンパク質、ビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、鉄分、食物繊維などが豊富に含まれています。また、ごまに含まれている「セサミン」は抗酸化作用が強く、水に溶けにくいので、美肌効果や肝臓強化にも有効です。厚い皮のごまは、粒のまま食べると消化が悪く、せっかくの栄養素も吸収できません。すりつぶしたり、練りごまにすると、消化と吸収が容易にできるようになります。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
もどうぞ宜しく。
2009年08月11日
キャロットケーキ
季節のヘルシースイーツ Vol.3
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
1日分のビタミンA摂取

○材料4人分 1人分188kcal
ニンジン・・・・・・・・・・・・2本(約400g)
牛乳・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
アーモンドパウダー・・・大さじ3
レーズン・・・・・・・・・・・・・大さじ3
バター・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
サラダ油(型用)・・・・・・・少々
シナモン・・・・・・・・・・・・適量
ミントの葉・・・・・・・・・・・適量
○作り方
①ニンジンを薄い輪切りにし、軟らかくなるまでゆで、マッシャ-などを使ってつぶす。
②鍋に①、牛乳、砂糖、アーモンドパウダー、レーズン、バターを入れて中火にかけ、5分ほど練る。
③サラダ油を薄く塗ったプリン型に②を入れ、冷蔵庫で冷やす。
④③を型から出し、好みでシナモンをふりかけ、ミントの葉を飾る。
ヘルシーのポイント
ニンジンは、カロテン、カルシウム、食物繊維などが豊富に含まれています。ニンジンを半本食べれば、1日のビタミンA所要量を摂取できます。カロテンは油と一緒に摂取すると吸収が高まります。一方で、ビタミンCを破壊する酵素(アスコルビナーゼ)が含まれていますが、この酵素は熱に弱いため、加熱したり、レモン汁や酢を使ったりすると働きを抑えることができます。ニンジンの甘みとアーモンドの風味がベストマッチのオーブンも小麦粉も使わない手軽なニンジンケーキです。プリン型が無い場合は丸めてもよ<いでしょう。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
もどうぞ宜しく。
田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)
1日分のビタミンA摂取

○材料4人分 1人分188kcal
ニンジン・・・・・・・・・・・・2本(約400g)
牛乳・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
アーモンドパウダー・・・大さじ3
レーズン・・・・・・・・・・・・・大さじ3
バター・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
サラダ油(型用)・・・・・・・少々
シナモン・・・・・・・・・・・・適量
ミントの葉・・・・・・・・・・・適量
○作り方
①ニンジンを薄い輪切りにし、軟らかくなるまでゆで、マッシャ-などを使ってつぶす。
②鍋に①、牛乳、砂糖、アーモンドパウダー、レーズン、バターを入れて中火にかけ、5分ほど練る。
③サラダ油を薄く塗ったプリン型に②を入れ、冷蔵庫で冷やす。
④③を型から出し、好みでシナモンをふりかけ、ミントの葉を飾る。


ニンジンは、カロテン、カルシウム、食物繊維などが豊富に含まれています。ニンジンを半本食べれば、1日のビタミンA所要量を摂取できます。カロテンは油と一緒に摂取すると吸収が高まります。一方で、ビタミンCを破壊する酵素(アスコルビナーゼ)が含まれていますが、この酵素は熱に弱いため、加熱したり、レモン汁や酢を使ったりすると働きを抑えることができます。ニンジンの甘みとアーモンドの風味がベストマッチのオーブンも小麦粉も使わない手軽なニンジンケーキです。プリン型が無い場合は丸めてもよ<いでしょう。
佐賀新聞
*********************************************************************************
西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ あすなろ日記
もどうぞ宜しく。