オープンキャンパス

利久饅頭

2008年04月25日

旬彩LET'S クッキング №2
                  石井 羊子 (佐賀調理製菓専門学校 助手)

 ○独特の風味とコク 利久饅頭
  
 ○配 合 (15個分)  1個約91kcal 
  A
   黒砂糖(粉末) ・・・・ 50g
   上白糖 ・・・・・・・・・ 30g
   水 ・・・・・・・・・・・・ 25cc
  
  重 曹 ・・・・・・・・・・・・・2g
  水 ・・・・・・・・・・・・・・ 5cc
  薄力粉 ・・・・・・・・・ 100g
  小豆あん(市販) ・・・ 450g
  
  
  ○作り方
   ①Aを合わせ中火にかけ、沸騰させないように煮溶かす。
   ②重曹を水で溶き、人肌程度に冷ました①と合わせる。
   ③ふるった薄力粉を加え、下からすくうようにゆっくりと混ぜ合わせる。少し粉が残る
    程度で15分以上、生地を休ませる。
   ④あんと生地を15等分し、あんを包んで形を整え、蒸し器に並べ霧吹きをする。
   ⑤蒸気のたった中で10~12分間蒸す。

   ※ 皮に黒砂糖を入れて作るため独特の風味とコクがあります。また、黒砂糖の産地が
     奄美大島であることから、「大島饅頭」とも呼ばれています。


                                 佐賀新聞

 *********************************************************************************
  佐賀調理製菓専門学校の ホームページ  ブログ  ある校長の独り言
  もどうぞ宜しく。


同じカテゴリー(旬彩レッツクッキング)の記事画像
キャラメル
リンゴのメレンゲ焼き
栗まんじゅう
レモンムース
カボチャのプリン
水ようかん
同じカテゴリー(旬彩レッツクッキング)の記事
 キャラメル (2008-06-04 07:17)
 リンゴのメレンゲ焼き (2008-06-03 09:00)
 栗まんじゅう (2008-06-02 09:36)
 レモンムース (2008-05-26 12:36)
 カボチャのプリン (2008-05-19 15:35)
 水ようかん (2008-05-14 09:56)

Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 10:48 | Comments(0) | 旬彩レッツクッキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。