オープンキャンパス

2010年03月09日

バナナシフォンケーキ

季節のヘルシースイーツ Vol31
             田中 美香子 (西九州大学 佐賀調理製菓専門学校 講師・管理栄養士)

バナナは必ず皮に斑点のできた熟したものを

〇材料 20cm型1個分   1/12切れ 188kcal
卵黄・・・・・・・・・・卵6個分
卵白・・・・・・・・・・卵7個分
砂糖・・・・・・・・・・100g
牛乳・・・・・・・・・・大さじ2
バナナ(完熟)・・・100g
バニラオイル・・・・少々
薄力粉・・・・・・・・130g
サラダ油・・・・・・・80ml
飾り用粉糖・・・・・適量

〇作り方
①卵黄を大きなボウルに入れる。
②①にサラダ油をを少しずつ加えながらホイッパーですり混ぜ、白っぽくなってきたら、温めた牛乳を加えてよく混ぜる。
③バナナをフォークなどを使ってペースト状にし、②に加えてよく混ぜる。
④2~3回ほどふるった薄力粉を、③に加え、粉が混ざるまでホイッパーで混ぜる。
⑤メレンゲをつくる。
きれいなボウルに卵白と、分量の砂糖から大さじ1を取って加え、ホイッパーで泡立てる。
泡立ってきたら残りの砂糖を3回に分けて入れながら、角がピンと立つまでしっかりと泡立てる。
⑥④の生地の中に⑤を3回に分けて、ホイッパーで混ぜ合わせ、型に流し入れ、180℃に温めたオーブンで焼く。
⑦焼き上がったらすぐ逆さにして冷ます。
⑧完全に冷めたら、シフォンナイフを生地と型の間に差し込み、少しずつ上下に動か しながら丁寧に型からはずす。
⑨粉糖を茶漉しなどを使って振りかける。

icon12
ヘルシーのポイント
icon12
 バナナは手軽に栄養補給できる果物として重宝されています。バ ナナの中の糖質は、ブドウ糖・果糖・ショ糖・でんぷんなど多様なため、 エネルギーが長時間持続し、脳が活性化され仕事や勉強に集中することができるといわれています。また、ナトリウムを排泄し、血圧を抑える効果のあるカリウムが豊富に含まれています。そのため脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病の予防にも適しています。
他に食物繊維やフラクトオリゴ糖を含み、消化を促進して便秘改善にも効果があります。バナナにはほかの果物と比べて新陳代謝に欠かせないマグネシウムが多いのも特徴です。
バナナは皮に斑点ができて熟したものが風味がよく甘さも増加しています。



                           *********************************************************************************
  西九州大学 佐賀調理製菓専門学校の ホームページ  ブログ  あすなろ日記  


Posted by 佐賀調理製菓専門学校 at 14:35 | Comments(0) | 季節のヘルシースィーツ