2008年05月10日
トマトサーディン
あり合わせ 楽々 クッキング №9
廣瀬 由美子 (佐賀調理製菓専門学校 講師)
○イワシはそぎ切りで DHAなど血栓予防に効果
○材 料 (4人分)
イワシ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2匹
塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々
こしょう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々
トマト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2個
タマネギ ・・・・・・・・・・・・・・・ 1/2個
塩・こしょう ・・・・・・・・・・・・・・ 適量
パセリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
ウスターソース ・・・・・・・・ 大さじ1
ケチャップ ・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
パン粉 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
食パン(サンドイッチ用) ・・・・ 4枚
バター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
カップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4個
○ 作り方
①イワシは手開きし一口大にそぎ切りして、塩・こしょうします。
②タマネギは薄切り、トマトは湯むきし、大切りにします。
③食パンは、耳を取り、四角に切り目を入れ、バターをぬったカップに
入れ込み、 トーストカップを焼きます。
④フライパンに油を熱し、①のイワシの水気を取り、小麦粉をまぶし、
キツネ色に焼き、取り出します。
⑤鍋に油を熱し、②をいため調味します。④を加えて、パン粉をふりかけ
蓋をしてしばらく蒸し焼きにします。
⑥最後にパセリのみじん切りをふりかけ、トーストカップの中に入れます。
※ イワシは、両面を十分に焼くことで、臭みがとれます。
脂質に含まれるDHA、EPAが血栓を防ぎ、脳を活性化させる働きがあります。
平成13年9月29日付 佐賀新聞
*********************************************************************************
佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ ある校長の独り言
もどうぞ宜しく。
廣瀬 由美子 (佐賀調理製菓専門学校 講師)
○イワシはそぎ切りで DHAなど血栓予防に効果
○材 料 (4人分)

イワシ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2匹
塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々
こしょう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々
トマト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2個
タマネギ ・・・・・・・・・・・・・・・ 1/2個
塩・こしょう ・・・・・・・・・・・・・・ 適量
パセリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
ウスターソース ・・・・・・・・ 大さじ1
ケチャップ ・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
パン粉 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
食パン(サンドイッチ用) ・・・・ 4枚
バター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
カップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4個
○ 作り方
①イワシは手開きし一口大にそぎ切りして、塩・こしょうします。
②タマネギは薄切り、トマトは湯むきし、大切りにします。
③食パンは、耳を取り、四角に切り目を入れ、バターをぬったカップに
入れ込み、 トーストカップを焼きます。
④フライパンに油を熱し、①のイワシの水気を取り、小麦粉をまぶし、
キツネ色に焼き、取り出します。
⑤鍋に油を熱し、②をいため調味します。④を加えて、パン粉をふりかけ
蓋をしてしばらく蒸し焼きにします。
⑥最後にパセリのみじん切りをふりかけ、トーストカップの中に入れます。
※ イワシは、両面を十分に焼くことで、臭みがとれます。
脂質に含まれるDHA、EPAが血栓を防ぎ、脳を活性化させる働きがあります。
平成13年9月29日付 佐賀新聞
*********************************************************************************
佐賀調理製菓専門学校の ホームページ ブログ ある校長の独り言
もどうぞ宜しく。